営業時間
TEL:03-5960-9363
平日 11:00 ~ 21:00
土日祝 10:00 ~ 20:00
定休日 毎月第2 火曜日
不定期で1日(毎月頭にHPにてお知らせ予定)

更年期症状改善とは?
What is the improvement of menopausal symptoms?
更年期症状とは、閉経前の5年間と閉経後の5年間の合計10年間に現れるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを指します。症状の代表例として、ほてりや発汗・のぼせなどのホットフラッシュ、冷え、肩こり、頭痛、関節痛、肌・口・目の乾燥などが挙げられます。これらの症状は、エストロゲンの減少による自律神経の乱れが原因といわれています。また、この時期に起こる仕事や家庭環境の変化などのストレスが重なって、憂うつ感、イライラ、不眠などの精神的な症状がみられることもあります。
女性の心身の変化を医薬品でケア

こんなお悩みございませんか?
-
顔がほてる
-
腰や手足が冷えやすい
-
寝つきが悪い、眠りが浅い
-
疲れやすさや、体のだるさを感じる
-
頭痛やめまい、耳鳴りを感じることがある
-
汗をかきやすい
-
息切れ、動悸がする
-
怒りやすく、イライラする
-
気分が落ち込んだり、不安になったり、憂鬱で何もする気になれないことがある

取り扱いお薬/料金/特徴
Medicines available / Prices / Features
■ ツムラ漢方 加味逍遙散エキス顆粒
漢方加味逍遙散エキス顆粒
更年期の症状改善
(かみしょうさんエキス)
1カ月分…6,200円
3カ月分…17,600円
【説明】
-
自律神経を調整し、血行を促進する作用をもち、イライラや不安などの精神症状、んぼせやほてり、ホットフラッシュなどの熱症状を改善する効果があります。更年期障害や月経困難、冷え性、虚弱体質など女性の主要な悩みを改善する効果が期待できます。
【副作用】
-
腹痛、吐き気、下痢、かゆみや赤みなどアレルギー症状
-
重大な副作用として以下の症状があげられます。特に長期服用でこれらの副作用が起こる可能性が高くなるため、漫然と長期服用するのは避ける必要があります。
-
偽アルデステロン症(手足のだるさ、こわばり、むくみなど)
-
肝機能障害
-
腸間膜静脈硬化症(腰痛、便秘、下痢、便潜血など)
-

お薬の用法・用量、副作用等について
お薬には決まった用法用量があるため、医師の指示に従い、自己判断することなく正しくお使いください。また、服用することで、副作用が出るお薬や注意点などもありますので、詳しい内容については、カウンセリング時に医師にご相談ください。

オンライン診療の流れ
FLOW

LINEから24時間診察受付中
シェアクリでは、LINEから24時間診察予約を受け付けております。ご都合の良い日程でご予約いただき、予約の時間になりました ら、クリニックの医師から電話がかかってきますので、問診を行い、お薬を処方していただけます。お薬のご相談のみのご予約でも大歓迎です!

※ お薬は全て税込で記載
※ お薬の価格はLINEからご予約頂いた場合の料金です。
※ 配送料:全国一律1,000円(北海道、沖縄、九州、離島は1,500円)
※ ビクトーザとオゼンピックはクール便での配送のため、
1,800円となります。
